Deep Purple時代に比べ演奏スタイルもトーンも変化したRitchie Blackmoreでございますが、盟友Ronnie James Dioのみならず名手Cozy Powellを得た事が相当刺激になった感があり、 (ヴォーカル交代以後のキャリアでは聴かれぬ)充実したライヴ演奏を聴かせてくれます。
正確な音程とキャリア一の伸びやかなヴォーカルを聴かせる時代のRonnie James Dioも正に特筆すべきもの。
後にバンド解雇の際に「シンプル過ぎる」と言われ、後々にもその演奏のシンプルさを揶揄される故Jimmy Bainではございます。 Led Zeppelinの音楽性の核たるアレンジャーの名手John Paul Jones曰くの「自分まで個性を強く出してしまえばバンドの音楽が崩壊するから、一線を退いて他の個性を繋げていった」 というバンドアレンジャー的な感覚という感がございます。
商品説明
御存知!伝説の第二期Rainbow 大傑作ライヴ盤「Rainbow on Stage」 日本独自リマスター紙ジャケット仕様限定盤 国内盤未開封新品でございます。日本独自リマスターでございますが、日本特有の高音系中心のリマスターの感がございますが、オリジナルの内容に即したもので非常に良心的なものでございます。
また、紙ジャケットは日本リリース時の厚紙仕様のものを再現した模様でございます。
内容は言わずもがな。
ラインナップは伝説の第二期。
Ritchie Blackmore(G、ex-Deep Purple)、故名手Cozy Powell(Ds、ex-The Sorcerers、Ace Kefford Stand、Big Birtha、第二期Jeff Beck Group、Bedlam、Cozy Powell's Hammer、
後にM.S.G、Whitesnake、Emerson,Lake & Powell、Black Sabbath他)、故Ronnie James Dio(Vo、ex-Elf、後にBlack Sabbath、Dio)、
故Jimmy Bain(B&Vo、後にWild Horses、Dio、World WarⅢ、3 Legged Dog、The Last In Line、The Resurrection Kings他)、個性派名手Tony Carey(Key、後にPlanet P)となります。
メンバー交代を敢行、満を持して制作した大傑作2nd”Rising”がセールス不振。
(1stの事実上のセールス不振の煽りを受けた感がございます..............そもそもRitchie BlackmoreはDeep Purpleの看板ギタリストでHR化の提唱者。
”Rainbow”はその継承バンドと見做されていた事から、1stの内容はその期待にそぐわないものの感が..........................................)。
起死回生の意味もあり、Deep Purpleのかの大傑作ライヴ盤”Made In Japan(Live In Japan)”にあやかり制作された感のあるライヴ盤の感がございます。
そもそも1st”Blackmore's Rainbow”はBlackmore/Dioのプロジェクト作に”他のElfの面々”がお手伝いの感がある作品。
そもそも”Elf”にとって”Rainbow”は分野外と言える音楽性、その上Ritchie Blackmoreは制作時に演奏力量に相当不満だった模様。
オーディション選考時に納得し起用した第二期の面々でライヴ録音という場を用いて音楽性を再構築した感がございます。
(後の名手Bob Daisley/David Stone在籍時程ではございませんが)非常に纏まった感のある演奏・アンサンブルでございます。
但し、明らかに名手故Cozy Powellの存在が鍵でございます。
リズムに鋭いキレがあり(←ここ重要)強い躍動感と立体感のあるドラミングが楽曲にスケール感を与えており、そもそも”ワンスタイル”と揶揄されるドラマーでございますが(......ならばJazz/Fusion系名手Omar Hakimはどうなる?)、
自身のスタイルを音楽性にはめ込んで楽曲の質を数段引き上げる演奏は見事なものでございます。
Deep Purple時代に比べ演奏スタイルもトーンも変化したRitchie Blackmoreでございますが、盟友Ronnie James Dioのみならず名手Cozy Powellを得た事が相当刺激になった感があり、
(ヴォーカル交代以後のキャリアでは聴かれぬ)充実したライヴ演奏を聴かせてくれます。
正確な音程とキャリア一の伸びやかなヴォーカルを聴かせる時代のRonnie James Dioも正に特筆すべきもの。
後にバンド解雇の際に「シンプル過ぎる」と言われ、後々にもその演奏のシンプルさを揶揄される故Jimmy Bainではございます。
Led Zeppelinの音楽性の核たるアレンジャーの名手John Paul Jones曰くの「自分まで個性を強く出してしまえばバンドの音楽が崩壊するから、一線を退いて他の個性を繋げていった」
というバンドアレンジャー的な感覚という感がございます。
後の活動から異色の存在とも言える名手Tony Careyでございますが、ARP synthsizer等の音色やソロ・パフォーマンスで聴かせる音楽性から後の活動を伺わせる感がございます................................
当時セールス不振の大傑作2nd”Rising”からの選曲が殆どない事がなんだかな~ではございますが、
メドレー形式で”Starstruck”、そして”Still I'm Sad”で”Tarot Woman”の一部が登場する所が興味深いものとなっております。
当初は大阪・東京公演での実況録音抜粋による”Made In Japan(Live In Japan)”の計画の模様が、演奏面の不満から(後に拡大版リリースとなる)以前収録のドイツ数公演からも収録される事となり、
そこからの録音や編集・抜粋を含むものとなった模様でございます。
当時は日本公演での実況録音の優秀さ・正確さが高く評価されていた事からも、(客席ノイズを含めた)録音の粒立ちが非常にくっきりしている楽曲は日本公演の感がございます。
(1976年12月16日東京二公演からの抜粋。”Catch The Rainbow”は1976年12月9日大阪公演の模様)
また、観客の発音や故Jimmy Bainの日本語挨拶からも伺えるものでございます....................................
またドイツ公演からは当時の新曲”Kill The King”と”Still I'm Sad”(かの”Yardbirds”のリメイクで1st収録)がテイク編集によるもの、
Deep Purple楽曲”Mistreated”が1976年9月26日ケルン公演からの抜粋の模様でございます。
後々にレインボウ解散時にリリースされたライヴ音源中心の編集盤”Final Vinyl”では、内ジャケット・デザイン使用の写真でメンバーそれぞれ単体であったラインアップはこの第二期のみでございます。
ライヴ盤とは言え、同じラインナップが続いたのはこの第二期のみ...........................何らかの思いが込められている感がございます.......................
実り多き音楽性のラインナップだったという事なのでしょうか...........................................
既にCozy Powell、Ronnie James DioやJimmy Bainが世を去り、という現実。時の流れを感じさせるものでもございます..............................................
現在では入手が困難の模様。この機会に是非。
注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。